新型コロナウィルス感染症の拡大予防のため、当面の間、郵送での助成金申請の受付を可能としましたので、積極的にご活用ください。
なお、大変お手数ですが、郵送にて申請する際は事前に電話等でご相談ください。
________________________________________________
八千代市では、市民の生活環境の保全を図るため、地域猫に適正な管理活動を行っている登録団体に対して、不妊去勢等手術費用の一部を助成します。
地域猫の不妊去勢等手術費用を助成
ページ印刷ページID:000008484
2020年4月27日 更新
令和2年度一次募集の申請期間
令和2年4月1日(水)から令和2年8月31日(月)
午前8時30分~午後5時 月曜~金曜日(祝日・年末年始を除く)
※予算に達した時点で終了となります。また、募集期間終了後に予算に残りがある場合は再募集を行います。
午前8時30分~午後5時 月曜~金曜日(祝日・年末年始を除く)
※予算に達した時点で終了となります。また、募集期間終了後に予算に残りがある場合は再募集を行います。
助成対象
対象となる申請団体、猫について、以下すべての項目に該当すること。
1.申請団体
八千代市地域猫活動団体登録を受けている団体であること。
※ 助成金を受けるためには、事前に団体登録が必要になります(すでに登録のある団体は登録申請不要です)。
2.猫
申請団体により地域猫として管理されている猫であること。
これから不妊去勢の手術を受け、耳先V字カットさせる猫であること。
※ 手術前に交付申請が必要になります。
1.申請団体
八千代市地域猫活動団体登録を受けている団体であること。
※ 助成金を受けるためには、事前に団体登録が必要になります(すでに登録のある団体は登録申請不要です)。
2.猫
申請団体により地域猫として管理されている猫であること。
これから不妊去勢の手術を受け、耳先V字カットさせる猫であること。
※ 手術前に交付申請が必要になります。
団体登録要件
- 市内に住所を有し、かつ、住民基本台帳に記録されている者を代表者とする同一の世帯に属さない3人以上で構成されていること。
- 地域猫活動に係る地域が八千代市の区域内であること。
- 地域猫活動に係る地域の土地の所有者、占有者又は管理者(以下「土地所有者等」という。)及び当該地域に属する自治会その他の地域的な共同活動を行う団体(以下「自治会等」という。)から当該地域猫活動について同意を得ていること。
- 地域猫活動に係る地域の住民等に対し、継続的に、当該地域猫活動の趣旨及び内容の周知並びに活動報告を行っていること。
申請は、直接、窓口へ
受付窓口:八千代市役所旧館2階 環境保全課 環境政策室
※提出書類に一部でも不備、不足がある場合は受付できません。
※提出書類に一部でも不備、不足がある場合は受付できません。
案内・申請書類等ダウンロード
申請前に必ず「地域猫不妊去勢等手術費用助成金交付手続きのご案内」をよくお読みください。
申請書類等は、以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。
申請書類等は、以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。
- 地域猫不妊去勢等手術費用助成金交付手続きのご案内
(PDFファイル 567KB)
令和2年度の案内パンフレット
団体登録申請関連書類
- 地域猫活動団体登録申請書(第1号様式) (Wordファイル 23KB)
- 地域猫活動団体登録申請書(第1号様式) (PDFファイル 120KB)
- 地域猫団体構成員名簿(第2号様式) (Wordファイル 15KB)
- 地域猫団体構成員名簿(第2号様式) (PDFファイル 48KB)
- 管理している地域猫の一覧表(第3号様式) (Wordファイル 16KB)
- 管理している地域猫の一覧表(第3号様式) (PDFファイル 68KB)
- 同意書(参考書式) (Wordファイル 25KB)
- 同意書(参考書式) (PDFファイル 78KB)
- 誓約書(参考書式) (Wordファイル 19KB)
- 誓約書(参考書式) (PDFファイル 85KB)
- 団体登録申請チェックシート (PDFファイル 97KB)
- 団体登録申請関連書類記入例 (PDFファイル 676KB)
助成金交付申請関連書類
- 地域猫不妊去勢等手術費用助成金交付申請書(第1号様式) (Wordファイル 16KB)
- 地域猫不妊去勢等手術費用助成金交付申請書(第1号様式) (PDFファイル 80KB)
- 地域猫不妊去勢等手術費用助成金事業変更等承認申請書(第2号様式の2) (Wordファイル 17KB)
- 地域猫不妊去勢等手術費用助成金事業変更等承認申請書(第2号様式の2) (PDFファイル 69KB)
- 地域猫不妊去勢等手術費用助成金実績報告書(第3号様式) (Wordファイル 29KB)
- 地域猫不妊去勢等手術費用助成金実績報告書(第3号様式) (PDFファイル 115KB)
- 地域猫不妊去勢等手術費用助成金交付請求書(第5号様式) (Wordファイル 21KB)
- 地域猫不妊去勢等手術費用助成金交付請求書(第5号様式) (PDFファイル 76KB)
- 委任状(請求書) (Wordファイル 15KB)
- 委任状(請求書) (PDFファイル 60KB)
- 助成金交付申請関連書類記入例 (PDFファイル 634KB)
- 助成金事業変更等書類記入例 (PDFファイル 144KB)
その他書類
- 地域猫活動団体解散・申請事項変更届(第5号様式) (Wordファイル 19KB)
- 地域猫活動団体解散・申請事項変更届(第5号様式) (PDFファイル 68KB)
- 地域猫活動報告書(第6号様式) (Wordファイル 22KB)
- 地域猫活動報告書(第6号様式) (PDFファイル 90KB)
地域猫活動
飼い主のいない猫により、ふん尿、子猫が生まれたなど様々な問題が起きています。これらを解決するため、地域の理解と協力を得て、エサやふん尿の管理、不妊去勢手術の実施、周辺美化などの「地域猫活動」が注目されています。
地域猫とは、地域に合ったルールで管理され、一代限りの生を全うさせる飼い主のいない猫のことです。 詳しくは、習志野健康福祉センター生活衛生課 電話047(475)5154まで。
地域猫とは、地域に合ったルールで管理され、一代限りの生を全うさせる飼い主のいない猫のことです。 詳しくは、習志野健康福祉センター生活衛生課 電話047(475)5154まで。
このページに関するお問い合わせ
八千代市 環境政策室
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6767(直通) ファクス:047-484-8824(代表)