新型コロナウイルス感染症にかかわる助成金・税金猶予など
ページ印刷ページID:000014592
2021年2月2日 更新
令和3年2月2日現在の情報を掲載しています。
個人向け支援
子育て
支援策 | 担当窓口 | 支援策の概要 |
---|---|---|
|
|
児童手当を受給する世帯(0歳~中学生のいる世帯)に対し、一時金を支給します。
関連ページ |
|
|
新生児の新型コロナウイル感染を防ぎ、母子の健康と健やかな育児の推進を図るため、新生児の保護者に対し、助成金を交付します。
関連ページ |
|
|
国の特別定額給付金の支給対象とはならなかった新生児の保護者に対し、子どもの健やかな成長を支援するため、「八千代市新生児特別定額給付金」を支給します。
関連ページ |
|
|
子育てと仕事を1人で担うひとり親世帯について、新型コロナウイルス感染症の影響による負担の増加や収入の減少に対する支援を行うため、臨時特別給付金を支給します。
2.追加給付 収入が減少した児童扶養手当受給世帯への追加給付
2.追加給付 5万円 関連ページ |
生活困窮者
支援策 | 担当窓口 | 支援策の概要 |
---|---|---|
|
|
離職・廃業、または休業等に伴う収入減少により離職や廃業に至っていないが、同程度の状況で、住居を失うおそれが生じている人に対し、家賃相当額(上限あり・3か月)を支給します。 関連ページ |
|
|
新型コロナウイルス感染症の影響で休業や失業となり、生活資金でお困りの人(世帯)に特別貸付を行っています。
|
税金などの納付が困難な人
支援策 | 担当窓口 | 支援策の概要 |
---|---|---|
|
|
令和2年2月~令和3年3月の間に納期限などが設定されている元年度分・2年度分の国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療保険料について、次のいずれかの世帯に属する被保険者の保険料について、該当世帯に属する被保険者の保険料を、主たる生計維持者の令和元年の合計所得金額に応じて減免します。
関連ページ |
|
|
新型コロナウイルス感染症の影響により水道料金・下水道料金の支払いが一時的に困難になった場合は、支払期限延長や分割納付など、支払いの猶予の相談に応じます。 【問い合わせ先】
|
|
|
収入源となる業務や売り上げが減少し、所得が相当程度まで下がった場合は、臨時特例措置として本人申告の所得見込額を用いた手続きにより、国民年金保険料免除申請(学生の人は学生納付特例申請)ができます。 関連ページ |
個人へ向けたその他支援策
担当窓口 | 支援策の概要 | |
---|---|---|
|
|
介護施設などへの入所時にPCR検査を行った場合、検査費用の一部を助成します。
関連ページ |
|
|
国民健康保険、後期高齢者医療保険に加入し、給与の支払いを受けている人で、新型コロナウイルス感染症に感染または感染が疑われ、その療養のため労務に服することができなかった期間傷病手当金を支給します (一定の要件を満たした場合に限る) 関連ページ |
事業者向け支援
中小企業
支援策 | 担当窓口 | 支援策の概要 |
---|---|---|
|
|
資金繰り支援(セーフティーネット保証)、千葉県の支援策については、関連ページをご覧ください。 関連ページ |
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
八千代市 健康づくり課
〒276-0042 千葉県八千代市ゆりのき台2-10
電話番号: 047-483-4646(健康増進班、健康支援班) ファクス: 047-482-9513