相談・受診の目安
少なくとも以下のいずれかに該当する方は、すぐに相談してください。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(※)で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
- (※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
- 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
●妊婦の方へ
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めにかかりつけ医や下記の「千葉県発熱相談コールセンター」などに相談してください。
●お子さまがいる方へ
子どもは風邪の症状を認めやすく、また症状を正確に訴えられないことから、受診の目安に関わらず、小児科医による診察を必要とすることがあります。このため、受診に迷う場合は、かかりつけ小児医療機関、または下記の「千葉県発熱相談コールセンター」などに相談してください。
発熱患者等の相談・診療・検査の流れ(4月15日更新)

相談する医療機関に迷う場合は、下記の千葉県発熱相談コールセンター等に受診について相談してください。
名称 | 電話番号 | 対応時間 |
千葉県発熱相談コールセンター | 0570-200-139 (4月1日以降) |
24時間365日 |
八千代市健康づくり課 |
047-483-4646 | 平日8時30分~17時 |