緑が丘公民館の登録サークルのご紹介になります。
サークル紹介ポスターもぜひご覧ください。(サークル名が緑色になっています)
興味があるサークルがあるのでもっと詳しく知りたい、サークルに参加したいというときは、緑が丘公民館までお気軽にお問合せください。
緑が丘公民館サークル一覧
ページ印刷ページID:000001992
2022年10月18日 更新
詩歌・文芸
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
八千代俳句 愛好会 |
俳句 | 4 | 土 | 午後1時~午後5時 | 26 | 俳句の講師を招き、句会並びに俳句吟行を行います。 |
楽楽川柳会 | 川柳 | 1 | 火 | 午前9時~正午 | 10 | 江戸時代中期より受け継がれた「川柳」に親しみ、会員相互の意欲向上と親睦を図ります。(八千代川柳連盟会員) |
緑が丘読書会 | 読書 | 2・4 | 木 | 午前10時~正午 | 9 | 良書を読み知性と人格の高揚を図り、会員相互の親睦を図ることにより、地域社会の質的向上に寄与します。 |
語学
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
英会話 ジョイナス |
英会話 | 1・3 | 木 | 午後2時~午後3時30分 | 11 | 米国出身講師の授業による英会話の向上を図り、また日米文化・習慣について話し合い、理解を深めていきます。 |
ハッピー | 英会話 | 1・3 | 月 | 午前9時30分~正午 | 11 | 英会話を学び、会員相互の親睦を高め、視野を広めていきます。 |
英会話ジャンプ | 英会話 | 1・3 | 水 | 午後6時~午後9時 | 11 | 英会話について学び、会員相互の学習の向上を図ります。 |
グリーンヒルズ・トースト | 英語 | 2・4 | 火 | 午後7時~午後9時 | 13 | 英語の話し方教室。マニュアルに沿って、スピーチを行い、会員相互で助言を行うことで、実践力の向上につなげます。 |
中国語会話 ラーツー |
中国語会話 | 1・3 | 土 | 午前9時~正午 | 10 | 中国語会話を通して、地域の方々との交流を図ります。 |
書道・ペン習字
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
土筆の会 | 書道 | 2・4 | 木 | 午前10時~正午 | 5 | 書道について学び、学習の向上および会員相互の親睦を図ります。 |
書道サークル 沙羅の会 |
書道 | 1・3 | 木 | 午前10時~正午 | 10 | 毛筆・硬筆について学び、会員相互の学習の向上及び親睦を図ります。 |
絵画・版画
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
緑水彩会 | 水彩画 | 2・4 | 月 | 午前9時~正午 | 23 | 水彩画の基本と技法の習得を図ります。 |
水彩会 ひまわり |
水彩画 | 2・4 | 金 | 午前9時~正午 | 8 | 水彩絵画の勉強を通して、会員相互の親睦を図ります。 |
アートグリーン | 色鉛筆画 | 1・3 | 水 | 午後1時~午後5時 | 13 | 色鉛筆画の技能習得と作品制作を通して、会員相互の親睦を図ります。 |
「レインボー」 色鉛筆画教室 |
色鉛筆画 | 1・3 | 水 | 午前10時~正午 | 18 | 講師の指導のもと、色鉛筆画の習得と作品製作を通して、会員の親睦を図ります。 |
なのはな・スケッチ・クラブ | スケッチ | 3 | 木 | 午前9時~正午 | 14 | スケッチを通して、その啓蒙と会員相互の学習の向上及び親睦を図ります。 |
絵手紙 「楽画会」 |
絵手紙 | 1・3 | 金 | 午前9時~正午 | 6 | 生活の中にある、あらゆる物に対する美意識を持ち続けて、絵と書の基本技法から応用テクニックを身につけ、描く楽しさを伸ばします。 |
手芸・裁縫
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
パッチワーク さくら |
パッチワーク | 2・4 | 月 | 午後1時~午後5時 | 14 | パッチワークについて学び、学習の向上及び会員相互の親睦を図ります。 |
着付・茶道
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
和装会 | 着付 | 2・4 | 木 | 午前9時~正午 | 12 | 着物の着付の技術向上及びマナーを学習します。また、会員相互の親睦を図るとともに、地域社会に貢献します。 |
壺中会 | 茶道 | 1・3 | 水 | 午後1時~午後5時 | 6 | 茶の湯を学び、稽古を通して会員の親睦を図ります。地域の行事に参加・協力・子ども茶道教室の手伝い・老人ホームへのお呈茶など、ボランティア活動にも参加します。 |
緑水会 | 茶道 | 2・4 | 水 | 午後1時~午後5時 | 9 | 茶道について学び、学習の向上および会員相互の親睦を図ります。 |
料理
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
かぼちゃの会 | 調理実習 | 1 | 木 | 午前9時~午後12時30分 | 12 | 家庭で出来る料理を楽しみながら、会員相互の親睦を図ります。 |
そば打ちを楽しむ会 | 調理実習 | 1・3 | 水 | 午前9時~午後5時 | 29 | 手打ちのそば打ちについて学び、会員相互の向上および親睦を図ります。 |
歌唱
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
童謡・唱歌を楽しむ ひばりの会 | 合唱 | 3・4 | 金 | 午前10時~午前11時30分 | 47 | 昔を思い出しながら童謡・唱歌を楽しみ、会員相互の親睦を図ります。 |
合唱団 もりのうた |
合唱 | 2・4 | 木 | 午後6時~午後9時 | 22 | 八千代市合唱協会の会員として、発声、和音の響き、歌声の調和など合唱の技術を学習し、向上を目指します。 |
混声合唱団 コーロ・リボーラ |
コーラス | 1・3 | 月 | 午後1時~午後5時 | 20 | コーラスについて学び、学習の向上および会員相互の親睦を図ります。八千代市民合唱祭に参加し、成果を発表します。 |
Vivaカンツォーネ | コーラス | 3・4 | 木 | 午後1時~午後5時 | 10 | イタリアのカンツォーネをはじめ、アリアや歌曲などをテノール歌手の先生の指導の下、皆で楽しく歌います。 |
女声アンサンブル ソレイユ | コーラス | 1・3 | 土 | 午後1時~午後5時 | 13 | 発声及び歌の練習を行います。 |
グリーン・ ハーモニー |
コーラス | 4 | 水 | 午後1時~午後4時 | 58 | 童謡・唱歌をはじめ余情歌や昔懐かしい歌を楽しむとともに、会員相互の学習の向上及び親睦を図ります。 |
ブレーメンの 音楽隊 |
コーラス | 4 | 火 | 午後1時~午後5時 | 59 | 月1回、小楽器でコラボしながら脳の活性化及び会員相互の親睦を図りながら活動しています。 |
カラオケこぶし | カラオケ | 3 | 金 | 午後1時~午後5時 | 26 | カラオケを通して、心地よい居場所にして、会員相互の親睦を図ります。 |
カラオケ若草会 | カラオケ | 2・4 | 水 | 午前9時30分~正午 | 10 | 歌の練習を通して、会員相互の親睦を図ります。 |
Jポップ・サークル | カラオケ | 2・4 | 金 | 午前9時~正午 | 11 | ボイストレーニング後、J-POPを中心に学び、学習の向上および会員相互の親睦を図ります。 |
謡曲サークル ゆりのき会 |
謡曲 | 2・4 | 月 | 午後1時~午後5時 | 12 | 日本古来の伝統と技術向上及び会員相互の親睦を図ります。 |
楽器
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
ギター愛好会 | ギター | 2・4 | 水 | 午後1時~午後5時 | 6 | ギターの理論・演奏について学び、会員相互の学習の向上及び親睦を図ります。 |
アスール・ギターアンサンブル | ギター | 2・4 | 土 | 午後1時~午後5時 | 10 | ギター合奏を通じて、各自の技術向上と会員相互の親睦を図るとともに、ギター音楽の普及に努めるなど地域社会に成果を還元します。 |
ソロギターサークル・ドルチェ | ギター | 1・3 | 月 | 午後1時~午後5時 | 11 | クラシックギター愛好者により、ギターを通して技術向上と会員相互の親睦を図ると共に、ギター音楽の普及に努めます。 |
ウクレレサークル プア・アイナ | ウクレレ | 1・2 | 木 | 午後1時~午後5時 | 13 | 多くの曲を学び、あわせて技術の向上を目指しながら皆で楽しく演奏します。施設などで演奏し皆様に楽しんでいただきます。 |
ウクレレサークル カウア | ウクレレ | 1・3 | 火 | 午後1時~午後4時 | 11 | ウクレレ演奏を行います。 |
ウクレレサークル カマアイナ | ウクレレ | 2・4 | 土 | 午後6時~午後8時 | 13 | ウクレレ演奏について学び、会員相互の親睦を図ります。 |
緑が丘マンドリンアンサンブル | マンドリン | 1・3 | 水 | 午後1時~午後5時 | 7 | マンドリンアンサンブルの練習・発表、及びボランティア演奏会等を実施します。 |
ダンス・エアロビクス・舞踊
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
Mダンスクラブ 緑が丘 |
社交ダンス | 2・4 | 水 | 午後6時~午後9時 | 13 | 社交ダンスについて学び、学習の向上および会員相互の親睦を図ります。 |
ローズマリー ダンスサークル |
社交ダンス | 1・2 | 土 | 午後1時~午後5時 | 11 | 心身共に充実した生活を営むことを目的とし、会員相互の親睦を図るとともに、長くダンスを楽しみます。 |
ラウンドダンス 緑が丘 |
ラウンドダンス | 1・3 | 水 | 午前9時~正午 | 12 | ラウンドダンスについて学び、会員相互の学習の向上及び親睦を図ります。 |
ラウンドダンス さくら |
ラウンドダンス | 2・4 | 金 | 午後1時~午後5時 | 12 | ラウンドダンスについて学び、会員相互の学習の向上及び親睦を図ります。 |
緑が丘フレンドリースクエアーズ | スクエアダンス | 1・3 | 水 | 午前9時~正午 | 20 | スクエアダンスを通じて、会員相互の親睦を深め、健康で明るい市民生活を送ります。 |
フラレア | フラダンス | 1・3 | 火 | 午後1時~午後4時 | 11 | フラの習得とともに地域のイベントへの参加や老人ホーム等への慰問ボランティア活動を行い、会員及び地域の人たちとの親睦を図ります。 |
レフア | フラダンス | 1・2 | 月 | 午後1時~午後5時 | 10 | フラダンスの学習と会員の親睦、施設等での成果発表を行います。 |
プアオハイ | フラダンス | 1・2 | 木 | 午後7時~午後9時 | 17 | フラダンスについて学び、学習の向上および会員相互の親睦を図ります。 |
モキハナ | フラダンス | 2・4 | 水 | 午後1時~午後5時 | 9 | フラダンスの学習と会員の親睦、施設等での成果発表を行います。 |
リフレッシュ・ エアロ |
エアロビクス | 2・4 | 水 | 午前10時~正午 | 10 | エアロビクスについて学び、学習の向上および会員相互の親睦を図ります。 |
YYプチビクス | エアロビクス | 3・4 | 火 | 午前9時~正午 | 17 | 健康運動指導士による、健康維持のための体操やエアロビクスを行います。 |
YYストレッチ | エアロビ・ストレッチ | 1・2 | 火 | 午前9時~正午 | 15 | エアロビックス、ストレッチ体操、ヨガを通して、心身の健全育成と会員相互、および地域との親睦を図ります。公民館活動に積極的に参加し、地域の発展に協力します。 |
きらきら八千代ジュニアダンス&スリム体操キャンディーズ | ダンス | 1・3 | 水 | 午後6時~午後9時 | 13 | 小学生ダンス及び大人のストレッチ体操で、健康を増進し会員の親睦と地域の交流を図ります。 |
サークル颯楽 | ロックソーラン | 2・4 | 金 | 午後6時30分~午後9時 | 11 | ロックソーラン、よさこいダンス等について学び、会員相互の学習の向上及び親睦を図ります。 |
恵の会(新舞踊) | 新舞踊 | 2・4 | 木 | 午後6時~午後9時 | 11 | 伝統古来の舞踊を学び、会員相互の学習の向上及び親睦を図ります。 |
健康体操・球技・レクリエーション
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
シェイプアップ 体幹ストレッチ |
体幹ストレッチ | 1・2 | 金 | 午前9時~正午 | 30 | ヨガ・体幹ストレッチを通して健康の増進を目指し、地域のコミュニケーションづくりに参加するとともに、会員相互の親睦を図ります。 |
緑が丘 太極拳くらぶ |
太極拳 | 2・4 | 金 | 午後1時~午後3時40分 | 36 | 太極拳について学び、会員相互の学習の向上及び親睦を図ります。 |
囲碁・将棋
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
囲碁クラブ みどり |
囲碁 | 2・4 | 水 | 午前9時~正午 | 33 | 囲碁について学び、会員相互のレベルアップを図ります。 |
グリーン 健康麻雀クラブ |
麻雀 | 1・3 | 火 | 午後1時~午後5時 | 26 | 麻雀を通じて脳の活性化を図ることにより老化防止に寄与し、生きがいを享受することを目的にゲームを行います。技能向上を目指すと同時に会員相互の親睦を図ります。 |
三ない麻雀 クラブ26 |
麻雀 | 1・3 | 月 | 午後1時~午後5時 | 16 | 賭けない、飲まない、吸わないをモットーに老化防止、脳活性化の為に指先を使い、会話を楽しみながら、会員相互の親睦と健康保持維持を図ります。 |
親子サークル
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
おんぷの森 リトミック |
親子リトミック | 1・3 | 木 | 午前9時~正午 | 60 | 親と子の音楽遊びを行います。 |
緑が丘 おんぷクラブ |
親子リトミック | 2・4 | 火 | 午後1時~午後5時 | 12 | リトミック(幼稚園児対象)、ピアノ(シニア対象)の習得を目指します。 |
その他の学習・文化活動
サークル名 | 分類 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
緑が丘パソコンサークル | パソコン |
2・4 | 火 | 午後1時~午後5時 | 8 | パソコン操作技術の習得および会員相互の親睦を図ります。 |
パソコンなかま20 | パソコン | 1・3 | 金 | 午後1時~午後5時 | 8 | パソコンの技術向上、会員相互の親睦を図ります。 |
パソコンサークルすばる | パソコン | 2・4 | 土 | 午前9時~正午 | 11 | パソコン(エクセル、ワード、パワーポイント、インターネット等)の技術向上を目指し、会員の親睦を図ります。 |
ふれあいサロン緑が丘 | 高齢者地域交流 | 2・4 | 木 | 午後1時~午後4時 | 39 | 身体・精神の障害を持った方、家に閉じこもりがちの方、高齢者、地域に馴染みのない方等の交流を通して、いきいき楽しいひとときを過ごします。 |
里山の四季を 楽しむ会 |
里山観察 | 1 | 土 | 午後3時~午後5時 | 40 | 里山を通じて里山の散策と自然環境の観察及び石神谷津の保全、そのための学習、交流を行います。 |
グリーン・ブリッジ・クラブ | トランプ競技 | 1・3 | 月 | 午前9時~正午 | 10 | ブリッジについて学び、学習の向上および会員相互の親睦を図ります。また、市民愛好家との交流会を行います。 |
このページに関するお問い合わせ
八千代市 緑が丘公民館
〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘3-1-7
電話番号: 047-489-4919 ファクス:047-489-4920