ホーム > まちの情報 > 学び・生涯学習 > 男女共同参画 > 【終了】地域をつなげた起業ストーリー ~幸せのサイクルを生んだ学生服リユース~

【終了】地域をつなげた起業ストーリー ~幸せのサイクルを生んだ学生服リユース~

ページ印刷
ページID:000017302

2022年6月19日 更新

制服とナイスさんかく
 自分の得意なことを生かしたい、もっと地域に関わりたい、SDGsに取り組んでみたい・・・。起業家や地域づくりに取り組む人たちの話を聞くことで、そんな思いを一歩進めるヒントが得られるかもしれません。

 第1部では、学生服リユースショップさくらや創業者の馬場加奈子氏に、自分の困りごとにヒントを得てビジネスを立ち上げ、地域コミュニティの活性化、全国展開へとつなげていった思いをお聞きします。

 第2部では、起業や地域づくりについてのパネルディスカッションを行います。

講師・パネラー

第1部 講師

馬場加奈子氏
学生服リユースShopさくらや 株式会社サンクラッド 代表取締役
馬場加奈子氏


 子育てをする中で起きた制服の買い替えへの困りごとから、学生服リユースというビジネスを2011年にスタート。地域の障がい者施設にクリーニング、高齢者の方々に名前の刺しゅう取りを依頼することで地域雇用を生み出すなど、地域とともにビジネスを成長させる。2015年に子育て中の女性が自分の住むまちでさくらやを開業できるパートナー制度を創設し、現在では96店舗まで拡大。
 2018年には女性起業家大賞グロース部門優秀賞、2019年には内閣府女性チャレンジ賞特別部門賞などを受賞している。

よしもと興業文化人、総務省地域力創造アドバイザー、高松信用金庫女性創業支援委嘱、四万十町影野小学校SDGSアドバイザー、高松市廃棄物減量等推進審議会委員、高知大学地域協働学部・地域協働専攻非常勤講師(予定)、NPO法人学生服リユース協会 理事。
 

第2部 パネラー

パネリスト
  • 学生服リユースShopさくらや ちば八千代店代表 池上優子氏
  • Warm Heart Coffee代表 佐野奈美子氏
  • 八千代市地域振興財団理事長・八千代市観光協会会長 杉山智基氏
  • 八千代商工会議所専務理事 田中宏行氏

日時と場所

  • 6月18日(土) 午後1時半~4時半
  • 総合生涯学習プラザ 多目的ホール

対象(募集人数)

市内在住・在勤・在学の人対象、先着100人。

参加費

無料

注意事項

新型コロナウィルス感染を防ぐため、次のことを確認してから参加してください。
  • 体調不良の方は参加できません。 講座当日、自宅で体温を測り、平熱より1度以上高い場合は参加できません。
  • 施設内では、マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保ってください。
  • 会場に入室する前に、手指の消毒をしてください。
  • 参加者に新型コロナウィルスの感染が確認された場合、保健所等の公的機関に参加者名簿を提出することがあります。
  • 今後の状況により、講座が中止となる場合があります。

申し込み

下記へ電話かメール、または直接窓口へ
  • 電話 047-485-6505
  • メール danjo@city.yachiyo.chiba.jp (件名に「起業ストーリー」、本文に氏名・電話番号・住所・年齢を入力し、送信)※1週間以内に受付完了のメールが届かない場合は、お手数ですが電話でご連絡をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

八千代市 男女共同参画センター
〒276-0033 千葉県八千代市八千代台南1-11-6
電話番号: 047-485-6505 ファクス:047-485-7398

八千代市役所

〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5

電話:047-483-1151(代表)

開庁時間:
土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.
八千代市役所
所在地

〒276-8501
千葉県八千代市大和田新田312-5

電話
047-483-1151(代表)
開庁時間

土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.