ホーム > くらしの情報 > 防災 > 防災情報の発信 > 竜巻注意情報のお知らせ方法

竜巻注意情報のお知らせ方法

ページ印刷
ページID:000007400

2015年8月25日 更新

 気象庁では、平成26年9月2日より、竜巻発生に関する情報を含む竜巻注意情報を発表しています。
 竜巻発生に関する情報を含む竜巻注意情報は、千葉県では、北西部・北東部・南部の3地域に分けて、発表します。

 竜巻注意情報は、積乱雲の下で発生する竜巻、ダウンバースト等による激しい突風に対して注意を呼びかける情報で、雷注意報を補足する情報として、各地の気象台等が担当地域(概ね一つの県)を対象に発表します。有効期間は発表から1時間程度とされていますが、注意すべき状況が続く場合には、再度発表されます。この場合は、何度も竜巻注意情報が発表されるため、その発表に合わせ、八千代市でも繰り返しお知らせします。
 また、「竜巻発生に関する情報を含む竜巻注意情報」は、目撃情報があった場合に発表されるため、前の竜巻注意情報を発表してから1時間を経過せずに発表する場合があります。

 竜巻注意情報の詳細については、下記のホームページをご覧ください。
 竜巻注意情報について(気象庁)

 八千代市では竜巻注意情報が発表された場合、平成27年1月15日より次のとおりお知らせします。

県全域に発表される竜巻注意情報の場合

やちよ防災情報メール及びツイッター

 ・竜巻注意情報の内容を配信します。


※「千葉県北西部での竜巻発生に関する情報を含む竜巻注意情報」が発表された場合以外、防災行政用無線での放送は行いません
 

千葉県北西部での竜巻発生に関する情報を含む竜巻注意情報の場合

やちよ防災情報メール及びツイッター

 ・竜巻注意情報の内容を配信します。
 ・上記とは別に、竜巻など、激しい突風の目撃情報を配信します。
 

防災行政用無線

 発表の回数分、放送します。

※防災行政用無線の放送内容については、放送終了後、自動電話応答サービス(0120-970-911通話料無料)で確認できます

過去の周知方法との違い

 
 防災行政用無線は、平成27年1月15日より、より危険度の高まった場合に発表される「北西部での竜巻発生に関する情報を含む竜巻注意情報」にだけ、防災行政用無線での呼びかけを行うこととなりました。(平成27年1月14日以前は、竜巻注意情報が発表された場合には、必ず防災行政用無線で放送を行っていました。)
 やちよ防災情報メール及びツイッターは、今まで通り、竜巻注意情報が発表されるたびに配信を行います。

このページに関するお問い合わせ

八千代市 危機管理課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6715(危機管理班)047-421-6716(防災対策班)047-421-6717(防犯対策班) ファクス:047-484-8824(代表)

八千代市役所

〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5

電話:047-483-1151(代表)

開庁時間:
土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.
八千代市役所
所在地

〒276-8501
千葉県八千代市大和田新田312-5

電話
047-483-1151(代表)
開庁時間

土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.