千葉県は、平成27年3月20日からLアラートを利用した情報提供を開始しました。
八千代市では、避難指示等の情報を、防災行政用無線、やちよ情報メール、緊急速報メール、八千代市ホームページ等により市民の皆様に伝えておりましたが、Lアラートの利用により、テレビやインターネット等でも情報を確認できるようになりました。
Lアラートを活用した情報配信について
ページ印刷ページID:000007694
2017年5月9日 更新
Lアラートとは
Lアラートとは、安心・安全に関わる公的情報など、住民が必要とする情報が迅速かつ正確に住民に伝えられることを目的とした情報基盤です。 地方自治体、ライフライン関連事業者など公的な情報を発信する「情報発信者」と、放送事業者、新聞社、通信事業者などその情報を住民に伝える「情報伝達者」とが、この情報基盤を共通に利用することによって、効率的な情報伝達が実現できます。
全国の情報発信者が発信した情報を、地域を越えて全国の情報伝達者に一斉に配信できるので、住民はテレビ、ラジオ、携帯電話、ポータルサイト等の様々なメディアを通じて情報を入手することが可能になります。
全国の情報発信者が発信した情報を、地域を越えて全国の情報伝達者に一斉に配信できるので、住民はテレビ、ラジオ、携帯電話、ポータルサイト等の様々なメディアを通じて情報を入手することが可能になります。
情報提供する情報
- 避難指示、高齢者等避難
- 避難所開設情報
- 災害対策本部設置状況
※避難指示等の情報は、現在、防災行政用無線、やちよ情報メール等でもお伝えしています。
※NHK総合テレビでは、Lアラートから受信した避難勧告等の情報及び避難所開設情報を、データ放送で提供することとしています。総合テレビにチャンネルをあわせてテレビのリモコンの「d(データ)ボタン」を押し、「地域の防災・災害情報」→「避難情報」と選択するとご覧になれます。詳細は以下よりご覧ください。
また避難情報を見た際の行動などについては以下のページを参考にしてください。
- 『自然災害に危険を感じたとき、避難指示等が発令されたとき』へのページのリンク
その他
Lアラートについてのより詳しい情報は、下記の総務省ホームページで確認することができます。
このページに関するお問い合わせ
八千代市 危機管理課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6715(危機管理班)047-421-6716(防災対策班)047-421-6717(防犯対策班) ファクス:047-484-8824(代表)