大地震が起こると、多くのブロック塀が倒壊することが考えられます。
倒壊したブロック塀は、道路をふさぎ、被災者の避難や救助活動を妨げます。また、過去の震災ではブロック塀の倒壊により、死傷者を出しています。
ブロック塀は、プライバシーの確保や防犯等の役割を持っていますが、地震時に人命を脅かす凶器となる恐れがあります。ブロック塀は私的財産であり、所有者の責任における管理が必要です。
危険なブロック塀は、建築基準法施行令の基準に適合した安全なものに直すか、フェンスや生け垣などにつくり変えましょう。生け垣の設置については、公益財団法人八千代市環境緑化公社(電話:047-458-6446)で助成金を交付しています。
危険なブロック塀の安全対策
ページ印刷ページID:000011931
2018年10月9日 更新
安全な塀をつくりましょう
- (助成金について)生垣設置助成事業
(別ウィンドウで開く)
環境緑化公社ホームページ
熊本地震の被害状況


ブロック塀の点検のチェックポイント
ブロック塀の点検のチェックポイントを紹介します。
詳細は、国土交通省ホームページの報道発表や通知をご覧ください。
詳細は、国土交通省ホームページの報道発表や通知をご覧ください。

- 建築物の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検等について
(別ウィンドウで開く)
国土交通省ホームページ
- ブロック塀等の点検のチェックポイント
(PDFファイル 189KB)
平成30年6月21日(通知)の別紙1掲載
専門家への相談先(点検、調査に関して)
ブロック塀について、専門家に相談したい場合は下記の連絡先へご連絡ください。
点検・調査・施工について
- 公益社団法人日本エクステリア建設業協会 (別ウィンドウで開く)
点検・調査について
- 公益社団法人千葉県建築士事務所協会 (別ウィンドウで開く)
- 一般社団法人千葉県建築士会 (別ウィンドウで開く)
施工について
- 八千代市建設業協会
安全なブロック塀の紹介
(一社)全国建築コンクリートブロック工業会のホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
八千代市 建築指導課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6773(企画住宅班)047-421-6774(建築指導班)047-421-6775(建築審査班) ファクス:047-484-8824(代表)