
八千代総合運動公園
ページ印刷ページID:000001195
2013年4月1日 更新

所在地
八千代市萱田町253ほか

- アクセス方法
- 自動車
国道16号線の村上交差点を新川方面に曲がり、道なりに700mほど進み、村上橋を渡ってすぐ。
- 電車
- 東葉高速鉄道を利用される方は村上駅を下車し、新川大橋通りを船橋方面に進み、新川大橋の側道を通り、なかよし橋を渡ってすぐ。八千代中央駅下車徒歩11分。
- 京成電鉄を利用される方は、大和田駅から線路北側の側道を勝田台方面に向かい道なりに進むと、広い道路に出ますので、北に向かって進んでください。突き当たりを右折し、道なりに進むと八千代総合運動公園です。
- 自動車
施設
- メイン広場
「コスモス21」と名付けられたモニュメントと二つの噴水があります。
- 市民体育館
バレーボールコートが3面とれる主体育室には1,480席の観客席を備え、卓球台の置かれた小体育室、アスレチック機器を備えたトレーニングルーム、154畳の柔道場や剣道場、弓道場があり、八千代市のスポーツの中心施設としてたくさんの人に利用されています。
- 多目的広場
「ふるさと親子祭」など様々なイベントに使われています。
- テニスコート
なかよし橋のそばに8面、野球場の裏に2面、合計10面のテニスコートがあります。市民大会なども行われる八千代市のメインコートです。 - 野球場
2,600人収容、ホームからバックスクリーンまで120mの距離があり、高校野球の予選なども行われる八千代市のメインスタジアムです。 - 冒険広場
斜面地を利用して作られたアスレチック遊具のある広場です。(注意:未就学児の利用の際には、必ず保護者が付き添ってください。)
※ ローラー滑り台は、老朽化のため、平成23年7月末を持ちまして、撤去いたしました。 - 子どもの広場
木でできたジャングルジムや丸太の吊り橋などのアスレチック遊具があり、それは「冒険広場」とつながっていて、アスレチックを楽しみながら、一回りできるようになっています。
- 桜の広場
八千代総合運動公園は桜の名所でもあります。桜をたくさん植えた広場があり、毎年、桜の季節には、たくさんの人でにぎわっています。 - あじさいの道
新川大橋の下には、八千代ふるさと50景に選ばれている「あじさいの道」があります。梅雨時には、色とりどりのあじさいが人々の目を和ませています。
利用方法
八千代総合運動公園の市民体育館、野球場、テニスコート、多目的広場の利用方法、料金など詳しいことは、それぞれのページをご覧ください。
水泳場の休止
八千代総合運動公園水泳場は、昭和58年の開設以来25年間の長期に渡り多くの市民の皆様にご利用いただいてまいりましたが、地盤沈下によるプールサイドの波打ち、コンクリート面の亀裂の多発、配管やバルブ類の腐食、破損、漏水、循環ろ過装置の劣化など施設の老朽化が著しく、安全性の確保及び衛生機能の低下などの面から継続運営が困難な状況となりましたので、平成20年度より休止しております。
このページに関するお問い合わせ
八千代市 公園緑地課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6777(公園緑地班)047-421-6778(緑化推進班)047-421-6779(県立八千代広域公園担当) ファクス:047-484-8824(代表)