利用者の皆様の手続上の負担を軽減するため、令和3年度より団体スポーツの予約方法を変更いたします(令和3年4月1日から受付開始)。
なお、スポーツ(軟式野球、ソフトボール、サッカー、グラウンドゴルフ、体操等)目的以外の団体利用(学校行事、自治会行事、公園内の行商や撮影等)につきましては従前のとおり都市公園内行為許可申請の手続きが必要となります。
都市公園内行為(団体利用等)
ページ印刷ページID:000014665
2022年7月28日 更新
手続き方法の変更について
都市公園内行為申請
都市公園を団体で利用する場合は、八千代市都市公園条例により事前に許可が必要となります。公園緑地課で、都市公園内行為許可申請の手続きをお願いします。また、申請時には新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、感染者発生時の感染経路等を調査するため参加者名簿の提出をお願いします。
ここで「団体で利用する場合」とは、自治会や子ども会等の行事や、少年野球、少年サッカー、グランドゴルフ、ゲートボール等を指します。
手続きは「申込方法」をご覧いただき、あらかじめ電話での予約をお願いします。
午前8時30分から午前9時までの間は、予約の電話が集中するため、都市公園使用申請専用番号のみの受付となり、市役所代表番号にかけた場合は、受付できないことがありますので、ご了承ください。
ここで「団体で利用する場合」とは、自治会や子ども会等の行事や、少年野球、少年サッカー、グランドゴルフ、ゲートボール等を指します。
手続きは「申込方法」をご覧いただき、あらかじめ電話での予約をお願いします。
午前8時30分から午前9時までの間は、予約の電話が集中するため、都市公園使用申請専用番号のみの受付となり、市役所代表番号にかけた場合は、受付できないことがありますので、ご了承ください。
利用時間
- 午前8時30分から午後5時まで。 ※八千代総合運動公園・保品近隣公園を除く。
※上記以外の時間帯の公園利用をご希望の場合は公園緑地課までご相談ください。
使用料
申込方法
利用日の1か月前から10日前までの期間に、あらかじめ電話で予約をしたうえで、申請書を提出してください。電話予約は、利用日の1か月前の午前8時30分から受付開始となります。
土曜・日曜等の閉庁日の場合は、直後の開庁日に受付を開始します。なお、予約の受付は先着順となります。
※ 自治会で開催する祭り、防災訓練等は2か月前から予約することができます。
指定管理事務所での許可書の受取も可能となっておりますので、受取を希望される際はその旨を申請書に記載してください。
※指定管理事務所では、申請書・許可書の取次業務のみであるため、申請書の受付から許可書の発行まで1週間程度の時間がかかります。
FAXでも申請書の受付を行っております。以下の点に注意し、ご利用ください。
1.FAX送信後、必ず電話(047-487-5121)で申請書が公園緑地課に到着していることを確認してください。到着確認の電話がない場合、申請書を受付できないことがあります。
2.許可書につきましては、公園緑地課、各支所または指定管理事務所での受取となります。FAXによる許可書の送信は対応できませんのでご注意ください。
土曜・日曜等の閉庁日の場合は、直後の開庁日に受付を開始します。なお、予約の受付は先着順となります。
※ 自治会で開催する祭り、防災訓練等は2か月前から予約することができます。
予約は専用電話をご利用ください
- 公園緑地課 都市公園使用申請専用番号 047-487-5121
指定管理事務所への申請書の提出が可能です
八千代総合運動公園にある指定管理事務所でも申請書の受付を行っております。八千代総合運動公園の申請書だけでなく、他の公園に関する申請書も受付しております。指定管理事務所での許可書の受取も可能となっておりますので、受取を希望される際はその旨を申請書に記載してください。
※指定管理事務所では、申請書・許可書の取次業務のみであるため、申請書の受付から許可書の発行まで1週間程度の時間がかかります。
FAXでも申請が可能です
FAX番号 047-487-3315FAXでも申請書の受付を行っております。以下の点に注意し、ご利用ください。
1.FAX送信後、必ず電話(047-487-5121)で申請書が公園緑地課に到着していることを確認してください。到着確認の電話がない場合、申請書を受付できないことがあります。
2.許可書につきましては、公園緑地課、各支所または指定管理事務所での受取となります。FAXによる許可書の送信は対応できませんのでご注意ください。
総合運動公園野球場、睦スポーツ広場は市民体育館で受け付け
八千代総合運動公園野球場、睦スポーツ広場のご利用は、市民体育館での受付となります。- 市民体育館 電話 047-485-7200
許可書の発行
許可書の発行は、1週間程度の時間がかかります。公園緑地課、各支所または指定管理事務所で、許可書を受け取って、公園をご利用ください。許可書の受取を郵送で希望する場合は、申請時に返信用封筒を添えてください。返信用封筒には、必ず切手を貼ってください。
関係書類ダウンロード
球技の制限
少年野球、少年サッカー、ソフトボール、グランドゴルフ、ゲートボールなどの利用ができる公園は下記の公園のみとなります。
※グランドゴルフ、ゲートボールは平日午前のみ利用可能
公園名 | 種目 |
---|---|
スポーツの杜公園 | 少年野球、少年サッカー、グランドゴルフ、ゲートボール |
桑納川公園 | 少年野球、少年サッカー、ソフトボール、グランドゴルフ、ゲートボール |
八千代総合運動公園(多目的広場) | 少年サッカー、グランドゴルフ、ゲートボール |
村上グランド | 少年野球、グランドゴルフ、ゲートボール |
八千代台近隣公園 | 少年野球、少年サッカー、ソフトボール、グランドゴルフ、ゲートボール |
勝田台中央公園 | グランドゴルフ、ゲートボール |
八千代台第1公園 | グランドゴルフ、ゲートボール |
台町公園 | グランドゴルフ、ゲートボール |
大和田児童公園 | グランドゴルフ、ゲートボール |
萱田第3緑地 | グランドゴルフ、ゲートボール |
栄町公園 | グランドゴルフ、ゲートボール |
大和田南第1公園 | グランドゴルフ、ゲートボール |
佐山児童公園 | グランドゴルフ、ゲートボール |
北東部近隣公園 | グランドゴルフ、ゲートボール |
高津東第1公園 | グランドゴルフ、ゲートボール |
保品近隣公園 | 軟式野球(一般・少年)、サッカー(一般・少年)、ソフトボール、グランドゴルフ、ゲートボール |
このページに関するお問い合わせ
八千代市 公園緑地課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6777(公園緑地班)047-421-6778(緑化推進班)047-421-6779(県立八千代広域公園担当) ファクス:047-484-8824(代表)