身近な公園や道路などは、いつもきれいであってほしいと誰もが願っています。市でも清掃、美化に努めていますが、散乱ごみなどが後を絶ちません。そこで、市の公園や道路、河川、空地などの公共スペースの清掃や美化活動をしていただくのが「環境美化ボランティア制度」です。
※環境美化ボランティア制度の詳細についてはコミュニティ推進課まで
道路等の美化活動
ページ印刷ページID:000001865
2018年2月27日 更新
環境美化ボランティア制度とは
活動内容は
希望する公共スペースの一定区画の、
- 美化活動(空き缶、吸殻、散乱ごみなどの回収)
- 除草
- 花壇作り
- 情報の提供(道路や公共施設の破損等の連絡)
市の支援内容は
活動中の事故に対応するため、損害保険に加入します。
※ごみは分別して通常の方法で出していただきますが、量が多い場合には市が回収します。また、側溝清掃にともなう土砂は通常のごみ収集とは別に回収いたします。
活動場所は
市の公共スペースで、希望する場所や区域を申し出ていただき、市と協議のうえ決定していきます。土木管理課で受付しているのは道路など、当課で所管している個所となります。公園などは公園緑地課、都市計画道路用地などは土木建設課、その他の活動場所につきましては、コミュニティ推進課にお問い合わせください。
手続方法
希望する人・団体は、担当課窓口で「届出書」に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。活動内容などは、担当課と協議のうえ、合意を結びます。詳しくは、施設を管理する担当課まで問い合わせてください。
届出書等ダウンロード
このページに関するお問い合わせ
八千代市 土木管理課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号:047-421-6780(補修班)047-421-6781(用地保全班)※管理班は代表番号へ ファクス:047-486-0033