ホーム > 市政情報 > 市政運営 > 市庁舎建設 > 市庁舎整備の経緯

市庁舎整備の経緯

ページ印刷
ページID:000009449

2023年2月1日 更新

検討経過

 市では、平成22年度に庁内委員会を設置するなど、市庁舎の抱える課題や市庁舎の将来の方向性等について検討してきました。これまでの経過は次のとおりです。

平成22年度

日付 内容 概要
12月17日 第1回八千代市役所本庁舎等施設あり方検討委員会 耐震性含め、現市庁舎が抱える課題及び市庁舎の将来の方向性について、内部委員を設置して検討を開始
23年2月9日 第2回八千代市役所本庁舎等施設あり方検討委員会 耐震性含め、現市庁舎が抱える課題及び市庁舎の将来の方向性について、内部委員で検討
 

平成23年度

日付 内容 概要
24年2月9日 第1回八千代市役所本庁舎等施設あり方検討委員会 市庁舎について、耐震補強の実施を検討
 

平成24年度

日付 内容 概要
8月1日 第1回八千代市役所本庁舎耐震改修連絡会議 八千代市役所本庁舎等施設あり方検討委員会の検討結果を踏まえ、耐震改修工法の選定及び耐震改修における問題点の整理・検討を開始
8月23日 第2回八千代市役所本庁舎耐震改修連絡会議 市の業務への支障を最小限に留めた上で、最大限の費用対効果が得られる工法について検討
 

平成27年度

日付 内容 概要
28年2月10日 第1回八千代市役所本庁舎等施設あり方検討委員会 これまでの検討結果について内部委員を拡充し、再検討を開始
28年2月22日 第2回八千代市役所本庁舎等施設あり方検討委員会 老朽化した設備への対応も緊急課題であることから、市庁舎の耐震補強及び大規模改修工事を含め検討
 

平成28年度

日付 内容 概要
4月14日以降 熊本地震 震度7の地震が複数回発生し、耐震補強を行った庁舎も被災
7月26日 市庁舎総合検討プロジェクトチームの設置 総務企画部総務課に市庁舎総合検討プロジェクトチームを設置し、チーム内で市庁舎整備について再検討を開始
8月31日 第3回定例会 耐震補強及び大規模改修工事から方針転換し、市庁舎建替えに絞って検討を重ねていくと表明
11月1日 庁舎総合整備課の設置 市庁舎の耐震化について、建替えによる整備を検討していくため、総務企画部に庁舎総合整備課を設置
29年2月26日 市民説明会 市庁舎の耐震性能の現状や検討経緯などについて説明するため、市民説明会を開催
3月24日 八千代市庁舎整備基金条例の制定 市庁舎の整備のため基金条例を制定
 

平成29年度

日付 内容 概要
4月25日 第1回庁舎整備手法等専門会議 今後の庁舎整備手法等の検討方法や市民アンケート調査について検討
7月20日~8月10日 市庁舎整備に関するアンケートの実施 市庁舎の整備に対する市民の意見を把握するため、アンケート調査を実施
8月28日 第2回庁舎整備手法等専門会議 市民アンケート調査結果(速報)、庁舎機能の基本的な考え方や建設候補地・施設規模について検討
11月14日 第3回庁舎整備手法等専門会議 市民アンケート調査結果、庁舎整備計画案について検討
12月26日 第4回庁舎整備手法等専門会議 庁舎整備計画案について検討
30年3月22日 第5回庁舎整備手法等専門会議 事業手法、来年度以降の業務の進め方、庁舎整備に向けた検討の視点について検討
 

平成30年度

日付 内容 概要
4月5日 八千代市庁舎整備手法等専門会議報告書の提出 庁舎整備手法等専門会議委員長が「八千代市庁舎整備手法等専門会議報告書」を提出
4月16日 市庁舎建替えの方針決定 本庁舎旧館及び新館を建て替えるとともに、上下水道局及び教育委員会庁舎の機能を現庁舎敷地に集約する方針を部長会議において決定
5月22日 議員説明会 市庁舎整備の方針やこれまでの検討経緯などについて説明するため、議員説明会を開催
5月29日 市庁舎建替えの方針決定について発表 定例記者会見において、市庁舎建替えの方針決定について発表
6月30日 市民説明会 市庁舎整備の方針やこれまでの検討経緯などについて説明するため、市民説明会を開催
8月30日 第1回八千代市庁舎整備基本計画検討委員会 委員の委嘱及び委員長、副委員長の選出
市庁舎整備の方針やこれまでの検討経緯、今後の検討内容などについて委員に説明
9月27日 第2回八千代市庁舎整備基本計画検討委員会 習志野市新庁舎の視察及び八千代市庁舎整備基本計画案について検討
10月30日 第3回八千代市庁舎整備基本計画検討委員会 新庁舎の敷地内配置や規模、必要な具体的機能について検討
11月30日 第4回八千代市庁舎整備基本計画検討委員会 八千代市庁舎整備基本計画案について検討
12月27日 第5回八千代市庁舎整備基本計画検討委員会 八千代市庁舎整備基本計画案検討のとりまとめ
今後の取り組みに対する要望事項の整理
31年1月10日 八千代市庁舎整備基本計画に関する提言書の提出 八千代市庁舎整備基本計画検討委員会委員長が「八千代市庁舎整備基本計画に関する提言書」を提出
31年2月10日 市民説明会 市庁舎整備基本計画案について説明するため、市民説明会を開催
31年3月20日 庁舎整備基本計画を策定 新庁舎建設の基本方針をより具体化し、今後設計や工事を進める上で根幹となる計画として、八千代市庁舎整備基本計画を策定。
 

令和元年度

日付 内容 概要
9月30日 八千代市新庁舎建設だよりを創刊 新庁舎建設事業について市民の皆様により広く周知するため「八千代市新庁舎建設だより」を創刊。
10月4日 第1回八千代市新庁舎等建設基本設計検討委員会 委員の委嘱及び委員長、副委員長の選出
市庁舎整備のこれまでの検討経緯、庁舎整備基本計画などについて委員に説明
新庁舎の平面計画について検討
11月13日 第2回八千代市新庁舎等建設基本設計検討委員会 「八千代市庁舎整備基本計画」と「新庁舎平面計画」の整合性について確認
2年1月10日 市庁舎整備事業の延期を表明 定例記者会見において、平成30年に発生した台風・大雨により避難所に被害が出たため、被害状況が確認できるまでの間、市庁舎整備事業の延期を表明。
2年1月17日 第3回八千代市新庁舎等建設基本設計検討委員会 新庁舎等建設基本設計(素案)について検討
2年3月24日 第4回八千代市新庁舎等建設基本設計検討委員会 新庁舎等建設基本設計(案)について検討
2年3月31日 八千代市新庁舎等基本設計の策定 八千代市新庁舎等基本設計検討委員会及びパブリックコメントの実施を経て、八千代市新庁舎等基本設計を策定
 

令和2年度

日付 内容 概要
9月 市庁舎整備事業の再延期を表明 新型コロナウイルス感染症蔓延の影響により、収束が見えるまでの間、市庁舎整備事業の再延期を表明             
 

令和3年度

日付 内容 概要
12月 市庁舎整備事業の再開を表明 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が徐々に進んでいることや、いつ起こるか分からない自然災害へ備える必要もあることから、市庁舎整備事業の再開を表明
 

令和4年度

日付 内容 概要
4月 第1回庁舎整備検討委員会 八千代市庁舎整備基本計画(改定案)について 
事業手法について
基本設計業務委託事業者選定委員会について
4月 八千代市庁舎整備基本計画の改定 八千代市庁舎整備検討委員会及びパブリックコメントの実施を経て、八千代市庁舎整備基本計画を改定
7月 第2回庁舎整備検討委員会 八千代市新庁舎等基本設計業務委託に係る設計プランの説明について
新庁舎の建設に係る行政課題とその解決手法について
10月 第3回庁舎整備検討委員会 八千代市新庁舎等建設基本設計レイアウトプランの素案について
目標とするZEBランクについて
12月 第1回庁舎整備検討部会 基本設計における平面レイアウトについて
第4回庁舎整備検討委員会 庁舎整備検討部会での検討結果について(報告)
新庁舎基本設計(素案)について
新庁舎建設事業 概算事業費について(報告)
新庁舎建設工事の事業者選定手法について(報告)
1月 第5回庁舎整備検討委員会 新庁舎基本設計(素案)について
総合評価落札方式の実施について


 
 

このページに関するお問い合わせ

八千代市 庁舎総合整備課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6712(直通) ファクス:047-484-8824(代表)

八千代市役所

〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5

電話:047-483-1151(代表)

開庁時間:
土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.
八千代市役所
所在地

〒276-8501
千葉県八千代市大和田新田312-5

電話
047-483-1151(代表)
開庁時間

土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.