ホーム > くらしの情報 > 税金 > ふるさと納税 > ふるさと応援基金の受入額と活用状況

ふるさと応援基金の受入額と活用状況

ページ印刷
ページID:000014470

2020年6月16日 更新

平成28年度の寄附の受入額と活用状況

平成28年度中に皆様からお寄せいただきました、ふるさと納税(寄附)は、ふるさと応援基金として運用した後、平成29年度の下記の事業に充当し、活用しました。
充当先 件名 受入額 充当額
1 健康福祉都市をめざして 高齢者外出支援事業(鉄道やバスを利用することが困難な区域に住んでいる高齢者にタクシー利用料金の一部を助成する費用の一部として) 136件 1,750,000円 675,000円
やちよ子育て応援モバイル事業(市の乳幼児の予防接種、子育ての情報を登録されたスマートフォンなどに提供する費用の一部として) 1,075,000円
2 教育文化都市をめざして 多言語防災・生活情報配信事業(防災及び生活の情報を英語ほか5か国語で登録されたスマートフォンなどに提供する費用の一部として) 177件 2,270,000円 520,000円
ブックスタート事業(全ての赤ちゃんと保護者に絵本等をプレゼントする費用の一部として) 1,750,000円
3 環境共生都市をめざして 生物多様性保全事業(里山整備ボランティア人材育成講座を開催する費用の一部として) 38件 430,000円 48,000円
河川・排水路等水質調査(河川・排水路の水質を調査する費用の一部として) 382,000円
4 安心安全都市をめざして 防犯灯設置事業(防犯灯を設置する費用の一部として) 36件 520,000円 520,000円
5 快適生活都市をめざして 橋梁長寿命化修繕事業(橋梁を補修する費用の一部として) 71件 1,160,000円 1,160,000円
6 産業活力都市をめざして ふるさとステーション改修事業(ふるさとステーションを改修する費用の一部として) 35件 410,000円 410,000円
7 その他 やっちPR大使事業(やっちPR大使(市内の高校生)から「やっち」を活用したシティセールス等についての意見を聞く懇談会を開催する費用の一部として) 952件 12,030,000円 40,000円
タイラー市親善訪問団受入(姉妹都市であるアメリカ合衆国テキサス州タイラー市からの親善訪問団と交流する費用の一部として) 1,000,961円
結婚記念証贈呈(婚姻届を提出した希望者に贈呈する結婚記念証を作成する費用の一部として) 300,000円
農産物直売所マップ作成(市内の野菜や果物などの直売所の情報を掲載するマップを作成する費用の一部として) 1,000,000円
八千代ふるさと親子祭(八千代ふるさと親子祭補助金の一部として) 6,000,000円
成人式開催(成人式を開催する費用の一部として) 1,000,000円
総合生涯学習プラザ10周年事業(総合生涯学習プラザの開館10周年を記念する事業を開催する費用の一部として) 50,000円
かわまちづくり計画基本設計業務委託(新川の総合的な利活用を推進するかわまちづくり計画の基本設計の費用の一部として) 2,661,000円
合計 1,445件 18,570,000円 18,591,961円
 
 ※ふるさと応援基金の運用に伴う利子により、受入額と充当額に相違があります。



ふるさと応援基金の受入額と活用状況トップページ



八千代市のふるさと納税(寄附)トップページ

 

このページに関するお問い合わせ

八千代市 シティプロモーション課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6703(国際班、やちよの魅力創造班) ファクス:047-484-8824(代表)

八千代市役所

〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5

電話:047-483-1151(代表)

開庁時間:
土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.
八千代市役所
所在地

〒276-8501
千葉県八千代市大和田新田312-5

電話
047-483-1151(代表)
開庁時間

土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.