公共施設へのネーミングライツ導入
ページ印刷ページID:000008387
2021年4月7日 更新
市では、施設の運営・管理に充てる新たな財源を確保するため、市が所有する施設等へのネーミングライツの導入を推進しています。本市における導入方法は以下の方法となります。なお、ネーミングライツの運用及びその手続き等の詳細につきましては、以下「ネーミングライツ導入ガイドライン」のファイルをご覧ください。
ネーミングライツとは
ネーミングライツとは、民間事業者等に対し、市が所有する施設に民間事業者等の名称や商品名等を愛称として冠する権利を付与する代わりに、民間事業者等からその対価をいただくことです。
ネーミングライツ導入ガイドライン
公募型と提案型があります
⑴ 公募型 市が特定の施設について募集
⑵ 提案型 民間事業者等が、公募していない市の施設へネーミングライツを提案
※ 施設によっては改修等を予定している場合がありますので、ネーミングライツの導入を提案する際は、事前に施設
所管部署へご相談ください。
⑵ 提案型 民間事業者等が、公募していない市の施設へネーミングライツを提案
※ 施設によっては改修等を予定している場合がありますので、ネーミングライツの導入を提案する際は、事前に施設
所管部署へご相談ください。
申込(提案)書等
ネーミングライツ導入施設一覧
施設名称 | 担当部署 | 愛称 | 協定期間 |
ネーミングライツ・パートナー
|
ネーミングライツ料(年額) |
八千代市立中央図書館 | 生涯学習振興課 | TRC八千代中央図書館 | 平成29年4月1日~令和7年3月31日(8年間) | オーエンス・TRCグループ(株式会社オーエンス、株式会社図書館流通センター共同企業体) | 120万円 |
八千代市市民ギャラリー | 文化・スポーツ課 | オーエンス八千代市民ギャラリー |
このページに関するお問い合わせ
八千代市 資産管理課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6723(マネジメント推進班)047-421-6724(資産管理班)047-421-6725(施設維持班) ファクス:047-484-8824(代表)