令和2年4月7日(火)の、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく国の「緊急事態宣言」を受け、令和2年4月15日(水)より、職場内及び通勤時の密集を減らし、感染リスクを低減させる勤務体制といたしました。
これまでも実施してきた、手洗い、職場の換気、マスク着用の徹底などに加え、時差出勤と要勤務日の振替えを組み合わせることで、密集の機会を減らし、一層の感染拡大の防止を図るものです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための職員の勤務体制について
ページ印刷ページID:000014316
2020年4月15日 更新
時差出勤及び要勤務日の振替えにより、感染拡大の防止を図ります
時差出勤
各所属の状況に応じ、出勤時間を早出勤務(午前7時00分~午後3時45分)、通常勤務(午前8時30分~午後5時15分)、遅出勤務(午後0時00分~午後8時45分)の3つを基本パターンとして設定し、職場内及び通勤時の密集を減らし、感染リスクの低減を図ります。
要勤務日の振替え
各所属の状況に応じ、勤務を要しない日(土曜日・日曜日)を平日のいずれかの日に振り替え、または、半日勤務をすることを可能とし、土曜日及び日曜日に出勤日を振り替えることで、職場内及び通勤時の密集を減らし、感染リスクの低減を図ります。
実施期間
令和2年4月15日(水)から5月31日(日)まで
(国の「緊急事態宣言」の延長を受け、5月6日(水)から延長することとなりました。)
※なお、本期間中における開庁日及び開庁時間に変更はございませんが、職員の配置状況により窓口等でお待たせするなど、ご不便をおかけする場合もございますが、感染拡大防止のための措置でありますので、ご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
(国の「緊急事態宣言」の延長を受け、5月6日(水)から延長することとなりました。)
※なお、本期間中における開庁日及び開庁時間に変更はございませんが、職員の配置状況により窓口等でお待たせするなど、ご不便をおかけする場合もございますが、感染拡大防止のための措置でありますので、ご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
八千代市 職員課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-487-5111(人事研修班)※給与厚生班は代表番号へ ファクス:047-484-8824(代表)