新型コロナウイルス感染症の影響を受けている飲食店の応援や、市役所新館地下1階食堂の営業終了に伴う飲食スペースの有効活用を図り、来庁者及び職員等の利便性を確保することを目的とし、令和2年8月3日より、市内飲食店3店舗がお弁当の販売を行っています。
今後、更に多くの飲食店を応援するために、新館地下1階食堂でお弁当を販売する事業者の追加募集を次のとおり実施します。
【追加募集】市役所本庁舎地下1階でお弁当を販売する事業者を募集します
ページ印刷ページID:000014858
2020年9月11日 更新
お弁当販売の概要(追加募集)
1 販売期間
令和2年10月1日(木)から(終期は未定です。)※土・日・祝日は除きます。
2 販売時間
午前11時30分~午後2時※お弁当がなくなり次第、撤収していただいて構いません。
3 販売場所
市役所新館地下1階 食堂飲食スペース※ 食堂のカウンター前にテーブルを配置し、お弁当を並べて販売していただきます。
4 販売スペース
2~3平方メートルを3か所※多くの飲食店の方にお弁当の販売を行っていただいきたいと考えています。
5 使用料
無料6 販売実績(参考)
概ね1日100食販売しております。7 その他
- お弁当販売時の混雑(密集)を避けるため、食堂飲食スペースでの販売開始時間前に市役所各所属からの注文を受け配達していただきたいと考えています。
- 食べ終わったお弁当の容器を回収する袋等の準備をお願いします。
- 既に新館地下1階食堂でお弁当を販売している事業者につきましては、10月1日以降も引き続き販売を行う予定です。
応募資格
1 八千代市内で事業を営んでいる者
2 お弁当の販売に当たり法令により必要となる許可、資格等を有すること。
3 風俗営業等の規則及び業務の適正化に関する法律の対象となる営業を行う事業者でないこと。
4 八千代市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団又は暴力団員等若しくは暴力団員等と密接な関係を有しないこと。
2 お弁当の販売に当たり法令により必要となる許可、資格等を有すること。
3 風俗営業等の規則及び業務の適正化に関する法律の対象となる営業を行う事業者でないこと。
4 八千代市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団又は暴力団員等若しくは暴力団員等と密接な関係を有しないこと。
申込方法
下記の事項を9月18日(金)までに資産管理課資産管理班へ電話でご連絡ください。(受付時間 8:30~17:15)
※土・日・祝日を除きます。
1 事業所名(店舗名)
2 事業所住所
3 担当者氏名
4 担当者連絡先
申込みの際は別途書類の提出が必要となりますので、詳細については、お電話をいただいたときに説明いたします。
※土・日・祝日を除きます。
1 事業所名(店舗名)
2 事業所住所
3 担当者氏名
4 担当者連絡先
申込みの際は別途書類の提出が必要となりますので、詳細については、お電話をいただいたときに説明いたします。
- 連絡先:八千代市資産管理課 資産管理班 047-483-1151(内線3313、3314)
申込期間
令和2年9月18日(金)まで(受付時間 8:30~17:15)
新型コロナウィルス感染拡大防止のお願い
出店される方は、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、食品取扱者の体調管理や、アルコール等による手指消毒などの徹底をお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
八千代市 資産管理課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6723(マネジメント推進班)047-421-6724(資産管理班)047-421-6725(施設維持班) ファクス:047-484-8824(代表)