ホーム > くらしの情報 > 税金 > 市民税 > 市民税・県民税申告書の書き方

市民税・県民税申告書の書き方

ページ印刷
ページID:000017525

2023年1月30日 更新

市民税・県民税申告書の書き方を掲載しています。
記載方法が不明な場合、参考にご確認ください。

 記載例⓵ 収入がない方
 ・収入が遺族年金や障害年金等の非課税所得のみの方
 ・収入が雇用保険や労災保険のみで、給与の収入がない方
 ・配偶者の所得が1,000万円以上の専業主婦の方 など

 記載例⓶ 給与収入のみの方
 ・勤務先から市へ給与報告書が提出されていない方
 ・源泉徴収票に記載された内容以外に追加する控除がある方 など

 記載例⓷ 公的年金収入のみの方
 ・公的年金等の源泉徴収票に記載された内容以外に追加する控除がある方
 (1月1日現在で、65歳未満で公的年金収入が101万5,000円までの方又は65歳以上で151万5,000円までの方は非課税なので、控除を追加しても住民税に影響はありません。)

 市民税・県民税申告書の手引(所得や控除などがある場合の記載方法)

なお、市民税・県民税申告書は、郵送で提出することも可能です。
※必要書類はコピーでも可能です。
 

このページに関するお問い合わせ

八千代市 市民税課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6691(市民税班)047-421-6692(諸税班)

八千代市役所

〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5

電話:047-483-1151(代表)

開庁時間:
土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.
八千代市役所
所在地

〒276-8501
千葉県八千代市大和田新田312-5

電話
047-483-1151(代表)
開庁時間

土日・祝日・年末年始を除く、月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(一部窓口及び施設を除く)

Copyright (C) YACHIYO CITY All Rights Reserved.