成人保健事業業務を行う会計年度任用職員(非常勤)を募集します。
※会計年度任用職員とは、令和2年4月1日施行の新たに改正された地方公務員法に基づいて任用され、一会計年度(4月1日から3月31日)を超えない範囲で置かれる非常勤職員です。
健康づくり課(健康支援班)における看護師(会計年度任用職員)の募集
ページ印刷ページID:000016941
2022年6月8日 更新
勤務内容
健康診査及びがん検診等、並びに成人・高齢者の予防接種の実施等に係る成人保健事業業務全般
任用期間
令和4年8月1日から令和5年3月31日まで
※任用開始日について早まる可能性があります。また、任用開始日についてご相談に応じます。
※業務の状況及び本人の勤務状況によっては再度の任用の可能性があります。
※勤務開始の1か月間または実勤務15日間までは条件付採用(試用期間)となります。
※任用開始日について早まる可能性があります。また、任用開始日についてご相談に応じます。
※業務の状況及び本人の勤務状況によっては再度の任用の可能性があります。
※勤務開始の1か月間または実勤務15日間までは条件付採用(試用期間)となります。
募集職種・人数
募集職種:看護師
募集人数:1名
募集人数:1名
応募条件
以下のすべてに該当すること
(1)看護師の資格を所持している人
(2)ワード・エクセルなどのパソコンの基本操作が可能な人
(1)看護師の資格を所持している人
(2)ワード・エクセルなどのパソコンの基本操作が可能な人
応募手続き
申請書類を健康づくり課に直接提出または郵送(書留または簡易書留)してください。
また、資格書(看護師)の原本を面接当日にご持参ください。コピー後返却します。
また、資格書(看護師)の原本を面接当日にご持参ください。コピー後返却します。
募集期間・選考に関すること
1 募集期間
令和4年6月9日(木)から令和4年6月23日(木)まで
※ 郵送による申請書類提出の場合は令和4年6月23日(木)必着分まで有効とします。
2 選考方法
書類選考及び面接
面接日時は、後日ご連絡いたします。
3 その他
提出していただいた申請書類は返却しません。
令和4年6月9日(木)から令和4年6月23日(木)まで
※ 郵送による申請書類提出の場合は令和4年6月23日(木)必着分まで有効とします。
2 選考方法
書類選考及び面接
面接日時は、後日ご連絡いたします。
3 その他
提出していただいた申請書類は返却しません。
勤務条件等
時給・通勤手当等
(1)時給:1,412~1,446円(経歴によります。また、改定する可能性があります。)
(2)通勤手当(本市規定による、2km以上から支給)
(3)車通勤:車通勤を希望する場合、各自駐車場を探していただきます。なお、駐車場料金に対する補助はありません。
(4)期末手当:(本市規定による)あり
(2)通勤手当(本市規定による、2km以上から支給)
(3)車通勤:車通勤を希望する場合、各自駐車場を探していただきます。なお、駐車場料金に対する補助はありません。
(4)期末手当:(本市規定による)あり
勤務日時・時間
勤務日:月曜日から金曜日の内、週3
勤務時間:午前9時から午後5時までの間で1日7時間程度
※ 上記勤務日、勤務時間について、ご相談に応じます。
勤務時間:午前9時から午後5時までの間で1日7時間程度
※ 上記勤務日、勤務時間について、ご相談に応じます。
勤務場所
八千代市役所健康づくり課(八千代市ゆりのき台2-10 八千代市保健センター内)
休暇
(1)土、日、祝日、定休日(市指定)
(2)年次休暇 ※勤務日数に応じて付与
(3)特別休暇(忌引、夏季休暇、産前産後休暇等)
(2)年次休暇 ※勤務日数に応じて付与
(3)特別休暇(忌引、夏季休暇、産前産後休暇等)
社会保険等
(1)健康保険・厚生年金保険:勤務日数・時間に応じます。
(2)雇用保険:勤務日数・時間に応じます。
(3)公災・労災:適用
(2)雇用保険:勤務日数・時間に応じます。
(3)公災・労災:適用
このページに関するお問い合わせ
八千代市 健康づくり課
〒276-0042 千葉県八千代市ゆりのき台2-10
電話番号: 047-483-4646(健康増進班、健康支援班) ファクス: 047-482-9513