
いま、「日本人の2人に1人が一生のうちに何らかのがんにかかる」といわれています。
がんは、すべての人にとって身近な病気です。
ここでは、がんという病気について、予防方法や八千代市で実施しているがん検診、関連サイトなどをご紹介します。
ホーム > くらしの情報 > 医療・健康 > 成人保健・高齢者保健 > がんに関する情報
2022年11月15日 更新
重要な要因 | 具体的な対策 | |
「禁煙する」 | たばこは吸わない、他人のたばこを避ける | |
「節酒する」 | 一日量は、日本酒1合、ビール大瓶1本(633ml)、焼酎2/3合、 ウイスキーダブル1杯、ワインボトル1/3本まで |
|
「食生活を見直す」 | 減塩、野菜と果物をとる、熱い飲み物や食べ物は冷ましてから | |
「身体を動かす」 | (18歳~64歳)歩行かそれと同等以上の強度の身体活動を毎日60分、 息が弾み汗をかく程度の運動を毎週60分 |
|
( 65歳以上 )強度を問わず身体活動を毎日40分 | ||
「適正体重を維持する」 | 男性はBMI値21~27、女性はBMI値21~25の範囲になるよう 体重管理をする BMI=体重kg÷(身長m)² |
八千代市 健康づくり課
〒276-0042 千葉県八千代市ゆりのき台2-10
電話番号: 047-483-4646(健康増進班、健康支援班) ファクス: 047-482-9513