- 国民健康保険事業の企画調整に関すること。
- 市の国民健康保険事業の運営に関する協議会に関すること。
- 国民健康保険被保険者の資格の得喪等に関すること。
- 国民健康保険被保険者証等に関すること。
- 国民健康保険の保険給付に関すること。
- 国民健康保険の国・県負担金等に関すること。
- 国民健康保険の拠出金、納付金等に関すること。
- 国民健康保険診療報酬の審査に関すること。
- 国民健康保険第三者行為、不当利得等に関すること。
- 国民健康保険の保健事業に関すること。
- 国民健康保険財政調整基金に関すること。
- 国民健康保険料(税)に関すること。
- 老人医療費に関すること。
- 千葉県後期高齢者医療広域連合に関すること。
- 後期高齢者医療保険料の徴収に関すること。
- 後期高齢者医療に係る申請書の提出等の受付及び通知書等の引渡しに関すること。
- 国民年金被保険者の資格の得喪、記録等に関すること。
- 国民年金裁定請求書及び諸届等に関すること。
- 福祉年金の定時届及び諸届等に関すること。
- 国民年金保険料の免除申請の受付及び進達に関すること。
- 国民年金事務費交付金の交付申請等に関すること。
- 年金相談に関すること。
- 国民年金の特別障害給付金の認定請求書及び諸届等に関すること。
- 庶務に関すること。
国保年金課
ページ印刷業務内容
新着情報
-
2022年8月1日
-
2022年7月13日
-
2022年5月27日
-
2022年4月15日
-
2022年3月4日
-
2021年11月15日
-
2021年10月12日
-
2021年6月16日
-
2021年4月27日
-
2021年3月24日
-
2020年10月30日
-
2020年10月14日
-
2020年3月19日
関連情報
- 国民健康保険料の休日納付相談
- 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険料の減免(令和4年度)
- 一定以上の所得のある方(75歳以上の方等)の医療費の窓口負担割合が変わります
- 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金の支給について
- 市の国民健康保険事業の運営に関する協議会の委員を募集します
- 国民健康保険料
- 第2期八千代市保健事業実施計画及び第3期八千代市国民健康保険特定健康診査等実施計画
- 年末調整や確定申告などで国民健康保険料の納付済額の確認が必要な人へ
- マイナンバーカードの健康保険証利用が開始されます
- 国民健康保険の概要(年度実績)
- 高齢者医療の保険料
- 新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険傷病手当金の支給について
- 千葉県後期高齢者医療制度の申請書ダウンロード
- 国民健康保険申請書一覧
- 国民健康保険料の誤りについて
- 「医療費通知」(医療費のお知らせ)について
- キャッシュカードで八千代市公金の口座振替申込みができます
- 国民健康保険料に関する郵便物の誤配達について(国保年金課)
- 郵便物の誤配達について(国保年金課)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難な方へ
- 健康診査を受けましょう
- 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険の被保険者資格証明書の取り扱いについて
- 国民年金加入者・受給者が死亡したとき
- 30年4月から国民健康保険事業が広域化されます
- 国民健康保険、後期高齢者医療制度の還付金詐欺に注意
- 国民年金保険料の免除等
- 病院に行くときは
- 国民年金の給付
- 国民年金の資格
- 国民健康保険の各種申請にはマイナンバーの記載と本人確認が必要です
- ジェネリック医薬品をご存知ですか
- 国保の給付・サービス
- 加入・脱退の手続きについて
- 退職者医療制度
- 後期高齢者医療制度
- 届出が必要な場合
- 国民健康保険・国民年金の手続き(就職・退職)
- 国民健康保険・国民年金の手続き(引越し)
このページに関するお問い合わせ
八千代市 国保年金課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6742(管理班、資格・給付班)047-421-6743(保険料班)047-421-6744(国民年金班)047-421-6745(高齢者医療班) ファクス:047-484-8824(代表)