- 消防戦術の研究及び消防部隊の運用計画に関すること。
- 開発行為等に係る消防施設の指導に関すること。
- 火災警報等に関すること。
- 消防相互応援協定及び緊急消防援助隊に関すること。
- 救急救助業務の企画運営に関すること。
- 車両等の総合管理及び整備に関すること。
- 消防団の設備に関すること。
- 消防水利施設の整備に関すること。
- 水防事務組合に関すること。
- 道路工事届等に関すること。
- 救急医療機関等との連絡調整に関すること。
- 救急搬送証明に関すること。
- 市民の救急相談及び救急指導に関すること。
- 救急救助統計に関すること。
- 救急救助業務の高度化推進に関すること。
- 消防部隊の指揮、統制及び指揮支援に関すること。
- 消防部隊への命令、伝達及び指示に関すること。
- 消防部隊の現場活動訓練に関すること。
- 消防通信の調査研究及び計画に関すること。
- 火災、救急その他災害の通報の受付及び指令に関すること。
- 消防通信施設の管理及び運用に関すること。
- 救急関係医療機関の情報の収集及び市民に対する情報の提供に関すること。
- 災害情報の収集及び伝達に関すること。
- 気象観測及び気象情報の収集に関すること。
- 消防通信統計に関すること。
- 共同指令事務に関すること。
- 庶務に関すること。
警防課
ページ印刷業務内容
新着情報
-
2022年12月15日
-
2022年8月12日
-
2021年6月4日
-
2021年1月21日
-
2020年12月1日
-
2020年3月26日
-
2020年2月19日
関連情報
- 緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練が実施されました
- ヒートショックに注意しましょう‼
- 熱中症搬送の調査結果について
- 緊急消防援助隊PR動画(大規模災害発生時の消防活動映像等)ついて
- 救命講習会の開催について
- 火災・災害情報
- 共同指令センターの運用が始まります
- 救急出動状況
- 救急車の適正利用にご協力を
- コンクリートミキサー車で消防用水を確保へ
- 災害時対応トリアージ講習会を実施しました
- 「火災情報メール」の配信について
- 救命講習会等に関する様式
- 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
- 迷ったときは救急電話相談
- 「ドクターヘリ」ってなに?
- ラピッドカー(ドクターカー)ってなに?
- 高機能消防指令センター 指令システム障害対応訓練
- 救命処置の流れ
- 応急手当の方法
- 患者等搬送事業者について
- 「八千代市ヘリコプターの屋上緊急離着陸場等設置指導基準」の施行
- 「消火栓」や「防火水そう」などの付近は駐車禁止です
- 119番(火災・救急通報)のかけ方
このページに関するお問い合わせ
八千代市 警防課
〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田186
電話番号:047-459-7804 ファクス:047-459-6232(警防救助係、救急係) 電話番号:047-459-7805 ファクス:047-459-2446(指揮指令第1係、指揮指令第2係)