- A4判の白紙をご使用ください。(他用紙の裏面は使用できません)
- 用紙代・印刷費用は利用者のご負担となります。
- ご使用に当たっては、最新のデータをダウンロードしてください。
- PDFファイルをご覧いただくには、閲覧ソフトとしてAdobe社のAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、同社から無料で配布されていますので、ダウンロードしてください。
庁舎見学及び訓練施設体験等に関する様式
ページ印刷ページID:000001243
2022年2月1日 更新
このページでは庁舎及び訓練施設見学・体験等利用申請、職場体験申込、訓練資器材借用、消防職員・車両等派遣申込、指輪等切断申請に関する様式を掲載しています。なお、印刷に当たっては、以下の事柄にご留意ください。
庁舎及び訓練施設見学・体験等利用申請はこちら
消防署では、消防庁舎見学、消防車訓練見学をはじめ煙中避難体験、消火訓練体験などの訓練を行うことができます。見学・体験を希望される方は、申込手順に従い「庁舎及び訓練施設見学・体験等利用申請書」を提出してください。
-申込手順-
1.見学希望の概ね1ヶ月前までに電話で問い合わせてください。
(業務や行事予定を確認し、日程を決定します。)
2.日程が決定しましたら、申請書に必要事項記入の上、提出してください。
(申請内容によっては見学を受け付けられないこともあります。)
※注意事項
1.見学者(特に小さなお子様)の事故防止等の安全管理は、引率者(保護者)の方で行ってください。
2.消防署ではいつでも災害に対応できるよう出動体制をとっています。災害出動時には、予告なしに中止又は中断することがあります。
1.見学希望の概ね1ヶ月前までに電話で問い合わせてください。
(業務や行事予定を確認し、日程を決定します。)
2.日程が決定しましたら、申請書に必要事項記入の上、提出してください。
(申請内容によっては見学を受け付けられないこともあります。)
※注意事項
1.見学者(特に小さなお子様)の事故防止等の安全管理は、引率者(保護者)の方で行ってください。
2.消防署ではいつでも災害に対応できるよう出動体制をとっています。災害出動時には、予告なしに中止又は中断することがあります。
職場体験申込書はこちら
消防署では中学生を対象に職場体験学習を受けることができます。体験学習を希望される方は、申込手順に従い「職場体験申込書」を提出してください。
-申込手順-
1.見学希望の概ね1ヶ月前までに電話で問い合わせてください。
(業務や行事予定を確認し、日程を決定します。)
2.日程が決定しましたら、申込書に必要事項記入の上、提出してください。
(申請内容によっては見学を受け付けられないこともあります。)
1.見学希望の概ね1ヶ月前までに電話で問い合わせてください。
(業務や行事予定を確認し、日程を決定します。)
2.日程が決定しましたら、申込書に必要事項記入の上、提出してください。
(申請内容によっては見学を受け付けられないこともあります。)
訓練用資器材借用書はこちら
消防訓練等を実施するときに、訓練用水消火器等を貸し出すことができます。借用を希望される方は、申込手順に従い「訓練用資器材借用書」を提出してください。
※注意事項
1.貸し出し物品は、水消火器その他消防署で保有する物品で消防署長が認める物品とする。
2.借用期間は、原則として1週間以内とする。
3.使用目的を、明確にすること。
4.破損、紛失等の補償は、借用者が負うこと。
5.貸し出し時および返却時は、担当者と借用者で物品の状況を確認すること。
※注意事項
1.貸し出し物品は、水消火器その他消防署で保有する物品で消防署長が認める物品とする。
2.借用期間は、原則として1週間以内とする。
3.使用目的を、明確にすること。
4.破損、紛失等の補償は、借用者が負うこと。
5.貸し出し時および返却時は、担当者と借用者で物品の状況を確認すること。
消防職員・車両等派遣申込はこちら
消防訓練等を実施する際に、消防職員の派遣を希望する場合に提出する書類です。派遣を希望される方は、申込手順に従い「消防職員・車両等派遣申込書」を提出してください。
-申込手順-
1.見学希望の概ね1ヶ月前までに電話で問い合わせてください。
(業務や行事予定を確認し、日程を決定します。)
2.日程が決定しましたら、申込書に必要事項記入の上、提出してください。
(申請内容によっては見学を受け付けられないこともあります。)
1.見学希望の概ね1ヶ月前までに電話で問い合わせてください。
(業務や行事予定を確認し、日程を決定します。)
2.日程が決定しましたら、申込書に必要事項記入の上、提出してください。
(申請内容によっては見学を受け付けられないこともあります。)
指輪等切断申請書はこちら
消防署では八千代市内在住または、市内在勤の方に限り、指輪の切断依頼を受け付けています。切断を希望される方は、最寄りの消防署へ事前電話連絡にて、ご相談ください。
(なお、材質等により切断できないこともあります。)
(なお、材質等により切断できないこともあります。)
八千代市内消防署 | 電話番号 |
中央消防署 | 047-458-0119 |
八千代台分署 | 047-484-0119 |
睦分署 | 047-480-0119 |
東消防署 | 047-488-0119 |
勝田台分署 | 047-482-0119 |
このページに関するお問い合わせ
八千代市 中央消防署
〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田186
電話番号: 047-458-0119 ファクス:047-458-0119