
お出かけの際には、お気軽にご利用ください。
※「赤ちゃんの駅」とは、誰でもおむつ替えや授乳ができるスペースの愛称です。
2021年4月1日 更新
施設名 | 住所 | 電話番号 | おむつ替え | 授乳 | 備考 |
市役所庁舎 | 八千代市大和田新田312-5 | 047-483-1151 | 〇 | 〇 | 旧館1階 |
福祉センター | 大和田新田312-5 | 047-483-1171 | 〇 | 〇 | 授乳は、空き室の利用であれば可 |
保健センター | ゆりのき台2-10 | 047-483-4646 | 〇 | 〇 | BOX型ベビーケアルームあり |
総合生涯学習プラザ | ゆりのき台3-7-3 | 047-487-3719 | 〇 | × | 各階男性用トイレ・女性用トイレにおむつ替えスペースあり(多目的トイレ・更衣室内トイレを除く) |
市民会館 | 萱田728 | 047-483-5111 | 〇 | 〇 | 多目的トイレにおむつ替えスペースあり |
すてっぷ21大和田 | 萱田2277 | 047-486-7455 | 〇 | 〇 | |
教育委員会庁舎 | 大和田138-2 | 047-481-0300 | 〇 | × | 女子トイレ内に折り畳み式の台あり |
大和田図書館 | 大和田250-1 | 047-482-3240 | 〇 | × | 多目的トイレにおむつ替えスペースあり |
消防本部 | 大和田新田186 | 047-459-2441 | 〇 | × | 多目的トイレにおむつ替えスペースあり |
八千代台公民館 | 八千代台西1-8 | 047-483-5553 | 〇 | × | ロビーの一角にベビーベッド設置 ※隔離されていません |
八千代台図書館 | 八千代台北6-7-6 | 047-482-0912 | 〇 | 〇 | 女性用トイレにおむつ替えスペースあり 授乳は、空き室の利用であれば可 |
地域子育て支援センター こあら(高津南保育園) |
高津390-278 | 047-450-0927 | 〇 | 〇 | おむつ替え用のマットの貸出し可 授乳は、空き室の利用であれば可 |
緑が丘公民館 | 緑が丘3-1-7 | 047-489-4919 | 〇 | × | 各階女性用トイレにおむつ替えスペースあり |
緑が丘図書館 | 緑が丘3-1-7 | 047-489-4946 | 〇 | 〇 | 各階女性用トイレにおむつ替えスペースあり 授乳は、空き室の利用であれば可 |
勝田台図書館 | 勝田台2-5-1 | 047-484-4946 | × | 〇 | 授乳は、空き室の利用であれば可 |
勝田台文化センター | 勝田台2-5-1 | 047-483-2141 | 〇 | × | 3階の身体障害者用トイレにおむつ替えスペースあり |
すてっぷ21勝田台 | 勝田5-9(勝田台南小学校内1階) | 047-487-4827 | 〇 | 〇 | |
中央図書館 | 村上2510 | 047-486-2306 | 〇 | 〇 | |
地域子育て支援センター たんぽぽ(村上北保育園) |
村上団地2-19 | 047-482-0921 | 〇 | 〇 | |
ふれあいプラザ | 上高野640-2 | 047-487-1511 | 〇 | 〇 | 授乳は、空き室の利用であれば可 |
児童発達支援センター (すくすくルーム) |
米本1514-1 | 047-488-1111 | 〇 | 〇 | 授乳は、空き室の利用であれば可 |
八千代ふるさとステーション | 米本4905-1 | 047-488-6711 | 〇 | 〇 | 女性用トイレと事務所でおむつ替え可 声かけがあれば、和室での授乳が可 |
やちよ農業交流センター | 島田2076 | 047-406-4778 | × | 〇 | 障害者用トイレか倉庫内をパーテーションで仕切ったスペースの利用が可 |
地域子育て支援センター つばめ(睦北保育園) |
島田1004 | 047-488-1149 | 〇 | 〇 | 開所日(火・水・金曜日9:00~12:30、13:30~16:00)であれば利用可 おむつ替え用のマットの貸出し可 つい立で隔離可 |
市営霊園 | 小池1521-1 | 047-489-7466 | 〇 | 〇 | 授乳は、空き室の利用であれば可 |
八千代市 子育て支援課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6751(企画班、放課後児童対策班) ファクス:047-482-9094