八千代市では、新耐震基準(昭和56年施行)以前の基準により設計された子ども支援センターすてっぷ21勝田台及びすてっぷ21大和田について、耐震診断を実施しました。
結果として、両施設ともに耐震性能が低く、対策が必要であることが判明しました。
子ども支援センターの耐震診断の結果等について
ページ印刷ページID:000011762
2018年5月9日 更新
耐震診断結果の概要
子ども支援センターすてっぷ21勝田台
建物概要 : 昭和47年建築 建築後45年経過
構造規模 : 木造 地上1階
耐震性能 : 上部構造評点(以下、Iw)最小値で0.44
構造規模 : 木造 地上1階
耐震性能 : 上部構造評点(以下、Iw)最小値で0.44
子ども支援センターすてっぷ21大和田
建物概要 : 昭和37年建築 建築後55年経過
構造規模 : 木造 地上1階
耐震性能 : Iw 最小値で0.53
※建築物が保有する耐震性能については、耐震診断によって得られるIw値によって評価されます。Iw値とは、「国土交通省告示第184号(平成18年1月25日)」において評価基準が示されており、Iw値が1.0未満の場合、震度6強から7に達する程度の大規模地震に対して耐震性能が不足しており、補強等が必要であると評価されます。
構造規模 : 木造 地上1階
耐震性能 : Iw 最小値で0.53
※建築物が保有する耐震性能については、耐震診断によって得られるIw値によって評価されます。Iw値とは、「国土交通省告示第184号(平成18年1月25日)」において評価基準が示されており、Iw値が1.0未満の場合、震度6強から7に達する程度の大規模地震に対して耐震性能が不足しており、補強等が必要であると評価されます。
今後の対応について
市では、八千代市公共施設等総合管理計画に基づき公共施設等の一体的なマネジメントを進めることとしています。
すてっぷ21勝田台については、耐震等の対策について、検討を進めてまいります。
すてっぷ21大和田については、他施設の建て替えに併せて複合施設として建設することを検討しております。
このため、当面の間は、避難経路等の安全確保に努めた上で、使用を継続することとします。
すてっぷ21勝田台については、耐震等の対策について、検討を進めてまいります。
すてっぷ21大和田については、他施設の建て替えに併せて複合施設として建設することを検討しております。
このため、当面の間は、避難経路等の安全確保に努めた上で、使用を継続することとします。
連絡先
子ども支援センターの耐震診断に関するお問い合わせは子ども保育課へ
- 子ども保育課 : 電話 047-483-1151(代表) ファクス 047-482-9094
このページに関するお問い合わせ
八千代市 子ども保育課
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
電話番号: 047-421-6752(地域子育て支援班、幼稚園・保育園班) ファクス:047-482-9094